インフォメーション
休業要請に従い、4/1~4/12まで営業中止しておりましたが、
緊急事態宣言を受けて、営業中止期間を5/6まで延長いたします。
また笑って皆様とお会いできることを信じています。
この度、4月末を以って、
田口みさきさん・石川哲也さんの2名がFAMILYより退職いたします。
お店の経営的に、お二人に安定した給与を継続的に払うことがこれから困難になることを踏まえて、
お二人に今後スタッフとして働き続けていただくことが難しい旨をお伝えしました。
コロナウィルスによる営業悪化も一つの要因ですが、
当初からの僕自身の経営の見通しの甘さが全ての責任です。
オープンマイクの活性化、イベント制作を中心に、
FAMILYを通して田口さん、石川さんの音楽面での収入をサポートしたいと思い、
新しく入っていただいたにも関わらず、
半年ほどの期間でこのような形になったことを本当に悔しく申し訳なく思っています。
スタッフという形での関わりはなくなってしまいますが、
田口さん、石川さんともに信念のある音楽家であり、
また違う形で関わっていきたいと思っています。
FAMILYでも出演の機会もまたありますし、
今後とも二人の音楽活動を皆様にも応援していただければ幸いです。
田口さん、石川さん、本当にありがとうございました。
練馬FAMILY 川道洋之
4/1から5/6までの期間、要請に従い通常ライブ営業の自粛を決めました。
この期間は当然売り上げがなく、このままでは経営を続けていくことが非常に厳しい状況です。
それでもどうにかしてお店を存続させていきたく、
自粛要請期間中は”有料無観客配信ライブ”をいくつか開催してきたいと思っています。
ひまわり広場で手をつなごう・FAMILYを通して出会ってきたたくさんのアーティストたちの中で、
こういう時こそお客様に楽しさや・ワクワクを届けていけるような方たちにお願いをし、
引き受けてくださるアーティストの方と一緒に”音楽の火”を灯し続けていきたいと思っています。
その上で、お客様からいただいた売上をお店の為に使っていきます。
クラウドファンディングや、募金を募ったりなど、お金をいただけるアイディアはいくつか浮かびましたが、
今この厳しい状況の中で、医療の現場の方、物流に携わる方、スーパーで働く方など、
いろんな方が今のFAMILYよりも頑張っていらっしゃる事実を考えたときに、
やはり何かアクションを起さずして、頑張らずして、お金をいただくというのはやめようと思いました。
FAMILYはまだまだ歴史の浅いお店です。
今ここで、どういう決断をして、どういう方向に進んでいくのかが、
とても大切です。
自粛されている方に、画面を通して”音楽の火”を灯していきたいです。
様々な考えがあることも分かっておりますが、応援していただけたら幸いです。
一日も早く、この状況が収束することを願っています。
練馬FAMILY 川道
コロナウイルス感染症拡大に伴い、
4/12までのライブ公演を中止いたします。
アーティストの皆様、お客様に、今この状況でライブを楽しんでいただくのはお店として難しいという判断に至りました。
もちろん経営的には厳しい部分もありますし、
何より作ったブッキングがなくなってしまうことは本当に悔しいです。
今は状況を見守りながら、できる営業を続けていきます。
4/12以降については、また状況を見て判断しお知らせいたします。
中止になった日程については、別な形での対応を検討しております。
前向きに捉えて、前向きに頑張っていきます。
★練馬FAMILYから皆様へ★
新型コロナウイルスの感染が広がり懸念されている現状ですが、
FAMILYとしてはできる限りの対応を取った上で、ライブ営業を継続させていただいております。
ご理解いただけますと幸いです。
主催者様のご判断によるイベントキャンセル及び、
アーティスト様のご判断による出演キャンセルがあった場合にはHP等で告知いたします。
当面はスタッフはマスク着用での勤務とし、
手洗い・うがい等を徹底することで感染防止に取り組みます。
また、公演中は換気扇及び、入り口ドアの開閉で、換気を積極的に行います。
また、消毒済みのお手拭きをご来場時にお客様にはお配りし、お手洗いにも設置しています。
出演者様の控え室にも同様に設置しています。
お客様におかれましては、咳やくしゃみの症状がある場合は必ずマスクの着用をお願いいたします。
咳エチケットにご協力ください。
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/pdf/seki.pdf
また、熱・だるさなどの症状がある場合は、必ずご来場をお控えください。
一日も早い収束と、皆様が安心して生活を送れる日が来ることを願っています。
練馬FAMILYスタッフ一同